中川口通船門耐震補強工事(その3)

お知らせ・最新情報

2018/11/21 9・10月は既設通船門躯体部にせん断補強筋設置をしました。
その後埋戻しを行い、ポンプ所内の復旧工事をしました。

2018/9/6 7・8月は既設通船門底版部にアンカーを挿入して、
鉄筋を組立、底版部の拡幅コンクリートを打設しました。
工事現場の様子に施工写真を6枚掲載しました。

2018/7/12 6月は仮締切鋼矢板内の掘削をしました。
工事現場の様子に施工写真を6枚掲載しました。

2018/5/31 5月は地盤改良工(薬液注入工)を行いました。
工事現場の様子に施工写真を4枚掲載しました。

2018/4/23 4月は仮締切鋼矢板の圧入施工を行いました。
工事現場の様子に施工写真を6枚掲載しました。

2018/3/16 3月上旬から工事着工しました。
工事現場の様子に施工写真を6枚掲載しました。

2018/2/15 中川口造船耐震補強工事(その3)の現場ページを開設しました。
順次、施工写真やお知らせを掲載します。

工事内容

工事名称 中川口通船門耐震補強工事(その3)
工事箇所 愛知県名古屋市港区中川本町5丁目
工事期間 自)2018年 2月10日  至)2018年12月21日
発注者名 名古屋港管理組合
備考 本工事は、老朽化した中川口通船門前扉左岸の耐震補強工事を行うものです。

工事現場の様子

  • 完成写真
    10月写真(完成写真)
  • 完成写真
    10月写真(完成写真)
  • 完成写真
    10月写真(完成写真)
  • 完成写真
    10月写真(完成写真)
  • 完成写真
    10月写真(完成写真)
  • 完成写真
    10月写真(舗装復旧状況)
  • 完成写真
    10月写真(舗装復旧状況)
  • 完成写真
    10月写真(埋戻し(流動化処理土)状況)
  • 完成写真
    10月写真(埋戻し(流動化処理土)状況)
  • 完成写真
    10月写真(せん断補強筋設置状況)
  • 完成写真
    10月写真(せん断補強筋削孔(Ф61)状況)
  • 完成写真
    10月写真(鉄筋探査状況)
  • フーチングコンクリート打設
    9月写真(コンクリート打設)
  • コンクリート打設状況
    9月写真(コンクリート打設)
  • 底版拡幅コンクリート完了
    9月写真(コンクリート打設)
  • アンカー削孔(Ф61)状況
    7・8月写真(アンカー削孔)
  • アンカー鉄筋(D51)420本 定着状況
    7・8月写真(アンカー挿入)
  • 鉄筋組立完了
    7・8月写真(鉄筋組立)
  • 掘削及び均しコンクリート完了
    6月写真(現場写真)
    掘削及び均しコンクリート完了
  • 掘削及び均しコンクリート完了
    6月写真(現場写真)
    掘削及び均しコンクリート完了
  • 杭頭処理状況
    6月写真(現場写真)
    杭頭処理状況
  • 掘削状況写真
    6月写真(現場写真)
    掘削状況写真
  • 最下段部(五次掘削)はほぼ人力掘削です。
    6月写真(現場写真)
    最下段部(五次掘削)はほぼ人力掘削です。
  • また、既設の鋼矢板等が残置されており、撤去しながらの作業です。
    6月写真(現場写真)
    また、既設の鋼矢板等が残置されており、撤去しながらの作業です。
  • 削孔状況写真
    5月写真(現場写真)
    削孔状況写真
  • 注入状況写真
    5月写真(現場写真)
    注入状況写真
  • 5/30(水)より掘削を開始しました。
    5月写真(現場写真)
    5/30(水)より掘削を開始しました。
  • 掘削は地盤高より約11mまで、切梁・腹起し(5段)設置しながら施工します。
    5月写真(現場写真)
    掘削は地盤高より約11mまで、切梁・腹起し(5段)設置しながら施工します。
  • 中川口ポンプ所建屋の支障箇所はハンドリングシステムという特殊工法で、施工しました。
    4月写真(現場写真)
    支障箇所はハンドリングシステムという特殊工法で、施工しました。
  • 180423-02
    4月写真(現場写真)
    支障箇所はハンドリングシステムという特殊工法で、施工しました。
  • 4/16(月)に鋼矢板圧入施工が完了しました。
    4月写真(現場写真)
    4/16(月)に鋼矢板圧入施工が完了しました。
  • 4/16(月)に鋼矢板圧入施工が完了しました。
    4月写真(現場写真)
    4/16(月)に鋼矢板圧入施工が完了しました。
  • 掘削床付け地盤より下端部約5mを盤ぶくれ対策として、薬液注入工(NEWスリーブ工法)で地盤改良します。
    4月写真(現場写真)
    薬液注入工(NEWスリーブ工法)で地盤改良します。
  • NEWスリーブ工法は、障害物等が点在する地盤でも均一に改良できる工法です。
    4月写真(現場写真)
    NEWスリーブ工法は、障害物等が点在する地盤でも均一にできます。
  • まずは、作業ヤードの整備を行い。大型クレーン等が現場で作業できるようにしました。
    3月写真(工事着工)
    作業ヤードの整備を行い、
    大型重機等の作業環境を整備。
  • 敷鉄板を設置して、重機足場の養生をします。
    3月写真(工事着工)
    敷鉄板を設置して、
    重機足場の養生をします
  • 反力架台にパイラーを設置して鋼矢板圧入前の先行削孔をします。
    3月写真(工事着工)
    反力架台にパイラーを設置して
    鋼矢板圧入前の先行削孔をします
  • こちらの先端ビットで、コンクリートを破砕しながら削孔します。
    3月写真(工事着工)
    こちらの先端ビットで、
    コンクリートを破砕し削孔します。
  • 先行削孔後、鋼矢板ⅤL型 L=15.0mを建て込み圧入します。
    3月写真(工事着工)
    先行削孔後、鋼矢板ⅤL型 L=15.0mを建て込み圧入します。
  • この作業を繰り返し行い、鋼矢板ⅤL型 L=15.0m 61枚を約1ヶ月かけて施工します。
    3月写真(工事着工)
    この作業を繰り返し行い、
    約1ヶ月かけて施工します。
  • nakagawaguchi1
    2月写真(着工前)
  • nakagawaguchi1
    2月写真(着工前)
  • nakagawaguchi1
    2月写真(着工前)
  • nakagawaguchi1
    2月写真(着工前)
  • nakagawaguchi1
    2月写真(着工前)

工程表

%e5%b1%b1%e7%94%b0%e5%b7%a5%e7%a8%8b%e8%a1%a8

施工位置図

施工手順

①鋼矢板圧入(硬質地盤クリア工法)
施工箇所に既設構造物の残置があるため、硬質地盤クリア工法で鋼矢板圧入施工を行います。

仮締切鋼矢板の打設は、硬質地盤クリア工法で圧入施工します。

②薬液注入工
薬液注入工で鋼矢板仮締切内の底版部を地盤改良します。

③掘削工
鋼矢板仮締切内を山留材を設置しながら掘削をします。

【一次掘削】
%e6%8e%98%e5%89%8a%e5%b7%a5

【二次~五次掘削】
%e6%8e%98%e5%89%8a%e5%b7%a52-5

④底版拡幅工
1)既設通船門構造物にアンカー鉄筋で定着させる。
2)底版拡幅工鉄筋・型枠を組立る。
3)底版拡幅コンクリートの打設する。
4)せん断補強筋を設置する。

3%ef%bd%84

 

中川口通船門 「中川口通船門水位調整のしくみ」はこちらから(外部リンク)

中川通船門の写真

中川口通船門は、水位差のある名古屋港と中川運河を船で通航できるよう、昭和5年の第一閘門が整備されました。最盛期には、10時間以上の待合を強いられたことから、昭和38年に第二閘門が増設されました。その構造は、観音開きの水門を有するマイターゲート式となっています。利用の減少により平成3年に第一閘門が閉鎖されましたが、第二閘門は現在でも使用されており、水辺から通航の様子を眺めることもできます。 (名古屋港管理組合HPより)

中川運河遊覧 【動画】中川運河遊覧:YouTube版(外部リンク)

中川運河遊覧のイメージ画像

名古屋駅の南に位置するささしま地区と名古屋港とを結ぶ中川運河。沿岸に連なる倉庫群や市指定有形文化財の松重閘門など、水運物流が盛んであったかつての面影を残す歴史的な景観を、船上からの目線で撮影した映像でご覧いただけます。また、日本の運河では珍しい、パナマ運河と同じしくみの中川口通船門の通航の様子もご覧いただけます。(再生時間4分8秒)
(なごや動画館まるはっちゅ~ぶHPより 2011年10月 名古屋市住宅都市局制作)

関連記事

ページ上部へ戻る